飛騨市

高山市から車で約30分、岐阜県の最北端に位置する市。城下町として栄えその名残が町並に残る古川町や、雄大な自然を満喫できるアクティビティ、「ニュートリノ」の研究でノーベル物理学賞をもたらした「スーパーカミオカンデ」など、祭り文化と匠の技が息づく街です。

飛騨市エリアの特徴

エリアマップ

大人の好奇心も満たす、映画以上に奥行のある場所

飛騨市といえば、飛騨古川町が舞台となったアニメ映画のヒットが記憶に残ります。実は、中心部は明治37年の大火でほぼ焼失。地元の人々が伝統的な建築様式を踏まえて建て直した町屋をはじめ、一般の家々にも匠の技を随所に取り入れたことで、美しい町並みを守ってきました。飛騨そばに飛騨牛ステーキといったグルメや、ココでしか楽しめない乗り物「レールマウンテンバイクガッタンゴー」など、街歩きや体験の愉しみがバランスよく集まる飛騨市。もちろん里山の自然を満喫したり、飛騨家具などの伝統工芸を鑑賞したりと、ここならではの生活文化に触れることも可能。好奇心を刺激する旅を求め続ける、大人にこそ訪れてほしい場所です。

飛騨市の自然を楽しむ

雄大な大自然や日本の原風景が楽しめる飛騨市

大自然に囲まれ、四季折々の眺望が楽しめる飛騨市。桜や水芭蕉、高山植物など季節ごとに美しい花々が咲き乱れます。「岐阜の宝もの」にも選ばれている飛騨市と白川郷の間に位置する「天生(あもう)の森」。泉鏡花の小説『高野聖』にも登場するこの森は、ミズバショウの群生地やブナの原生林を擁し、手付かずの自然が広がっています。1年の半分近くは雪に閉ざされてしまうという厳しい条件の中、6月から10月までの間は、咲き乱れる高山植物と雄大な木々、新緑や紅葉、鳥や虫、そして動物たちが温かく迎えてくれます。

また、大自然の景色だけでなく、国内でも珍しい石積み造りの棚田が広がる「種蔵」。豊かな田畑と水の恵み。そして農作業に励む元気なお年寄りがかけてくれる「ご苦労様」という温かい挨拶に、懐かしさを感じさせる日本のふるさと・飛騨市宮川町の種蔵地区。自分が土を踏みしめる音以外は、鳥や虫の声しか聞こえないこの静かな山間の農村には、日本の原風景が残っています。

飛騨市のオススメスポット

自然を満喫できるアクティビティや趣ある古い町並を散策

廃線となった旧神岡鉄道のレール上を特製のマウンテンバイクで走る新感覚のアクティビティ「ガッタンゴー!!」や日本の原風景を駆け抜ける里山サイクリングなどの体験。連なる白壁土蔵と、その袂に流れる瀬戸川が美しい飛騨古川の町並みや映画に登場し広く知られるようになった「飛騨古川駅」など、幅広く楽しめる飛騨市。「ニュートリノ」の研究でノーベル物理学賞をもたらした「スーパーカミオカンデ」を知ることができる科学館や匠の技が光る伝統工芸など新しいものから歴史あるものまで満喫できます。

飛騨市のイベント

飛騨人の心が躍る郷土芸能、豪華絢爛な屋台

毎年4月19日、20日に開催される「古川祭」。神輿行列、屋台行列、起し太鼓。静と動が織り成す祭は、国重要無形民俗文化財に指定されています。19日の夜に行われる「起し太鼓」は、数百人の裸男に担がれた櫓の上に直径1mほどもある大太鼓に若者2人が背中合わせにまたがり、交互にバチを振り下ろすという勇壮なもの。付け太鼓と呼ばれる集団との攻防戦が夜遅くまで続きます。また、飛騨の匠の技を結集した絢爛豪華な屋台が町を練り歩く「屋台行列」も祭の見どころ。9台の屋台に施された巧妙な彫刻は、まさに飛騨に息づく雅の文化の象徴です。静と動、この対照的2つの表情を持つ古川祭は、飛騨の人々が大切に受け継いできた誇り。雪深い飛騨に春を告げる大切な行事です。

地元の人と語らいながら楽しめる祭りも多く、ローカル感を味わう「きつね火まつり」。毎年9月に行われ、松明の灯りを揺らしながら、総勢50名のきつねの嫁入り行列が町中を練り歩くお祭です。古川に古くから伝わるおとぎ話が、まるで秋の宵闇の中で今に蘇るような不思議な光景が広がります。

白壁土蔵と揺らめく炎が幻想的な「三寺まいり」。その昔、飛騨から野麦峠を越えて信州へ糸引きの出稼ぎに行っていた年頃の娘たち。300年以上も続く風習・三寺まいりは、その娘たちが着飾って瀬戸川の川べりを歩いて3つのお寺を巡拝し、それが男女の出会いのきっかけとなったことから、今では縁結びが叶うお参りとして知られています。『嫁を見立ての三寺まいり』と飛騨古川の小唄にも歌われるこの三寺まいり。もとは親鸞聖人のご遺徳を偲んで3つのお寺に詣でるという伝統行事ですが、現在でも毎年1月15日の夜に和服を着た娘さんが、円光寺・真宗寺・本光寺の3つのお寺に、縁結びを祈願しながらお参りをします。お寺には手作りの和ろうそく、町中にはいくつもの大きな雪像ろうそくが灯され、「良縁に恵まれますように」と祈る乙女の頬を明るく照らします。

周辺MAP

リンク

MENU