金蔵獅子(県指定重要無形文化財)冨士神社(金桶区)

金蔵獅子は、飛騨から越中にかけ各地に伝承されている郷土芸能で、例祭時に奉納されます。国府町金桶、広瀬町、上広瀬の三地区の金蔵獅子は芸術的価値が高く地方の特色を良く伝えており、いずれも岐阜県の重要無形文化財に指定されています。金蔵獅子は、天狗面をつけた男神(金蔵)と、お福面をつけた女神(おかめ)が協力して、田畑を荒らす獅子を退治する物語が演じられます。   5月3日 冨士神社(金桶区) 5月4日 廣瀬神社・度瀬神社(広瀬町区) 9月第3日曜日 加茂神社・諏訪神社(上広瀬区)

イベント概要

開催期間

5月3日

開催場所

岐阜県高山市丹生川町芦谷308

お問合せ

0577-72-3111

公式サイトリンク http://www.hidakokufu.jp/

周辺MAP

MENU