陣屋前朝市
江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになり、朝市とよばれるようになりました。朝市は陣屋前広場と宮川沿いの二か所にあります。新鮮な野菜や果物、花 […]
このイベントは終了しました。
地酒と神輿のまつり。迫力ある神輿が町を練り歩きます。
日付 |
令和2年3月15日日曜日 |
---|---|
開催時間 |
午前10時00分 から 午後4時00分 まで
|
開催場所 |
飛騨一宮水無神社、櫻山八幡宮、高山陣屋前広場ほか |
内容 | 新酒完成の祝いと五穀豊穣(ほうじょう)を願って、飛騨の若者が「酒だるみこし」を担ぎます。自分たちで作った酒米を使い、祭の神酒「神のしずく」を作り、当日限定で販売・振る舞いを行います。 |
問い合わせ | 雫宮祭実行委員会(高山商工会議所内) 電話:0577-32-0380 |
外部リンク |