高山陣屋(国指定史跡)
元は高山城主金森氏の下屋敷の一つでしたが、飛騨が徳川幕府の直轄地となってからは、江戸から来た代官や郡代が、ここで飛騨の政治を行いました。この役所は陣屋と呼ばれ、全国でも残っているのはここ高山だけです。 高山 […]
元は高山城主金森氏の下屋敷の一つでしたが、飛騨が徳川幕府の直轄地となってからは、江戸から来た代官や郡代が、ここで飛騨の政治を行いました。この役所は陣屋と呼ばれ、全国でも残っているのはここ高山だけです。 高山城主金森氏の下屋敷の一つでした。金森氏が上ノ山(山形県)へ移されてからは、徳川幕府の直轄地となり、江戸から代官や郡代がきて、ここに役所をおき飛騨の政治をとりました。 この役所を「高山陣屋」とよび、おふれを出したり年貢の取立てなどをしました。 直轄地時代は、明治まで25代177年間続きました。クレ葺屋根の門の扉に残るしみは梅村騒動で農民に殺された門番の血痕といわれています。 玄関を入った正面壁には、郡代の格式を示す(青海波)模様があります。内部には、御役所、御用場、大広間、役宅、吟味所、白州などのほか裏手には、高山城三の丸から移した御蔵(米藏)8戸前(藏は戸前とかぞえる)も昔のまま残されています。かつて年貢米を保管した藏で天領時代の歴史を物語る資料が展示されています。大原騒動で打ち首となった本郷村(現在高山市上宝町)の農民善九郎が妻に送った遺言状の文面には胸をうたれます。 明治に入ってからは、県庁、郡役所、支庁、県事務所など代々、地方の役所として使われてきました。郡代役所の建物が残っているのは全国でも高山だけです。 バリアフリー対応:障がい者用トイレ、貸し出し用車いすあり(施設内のみ)、AEDあり
住所 | 岐阜県高山市八軒町1-5 |
---|---|
営業時間 | 3月から10月:午前8時45分から午後5時 11月から2月:午前8時45分から午後4時30分 8月:午前8時45分から午後6時 |
定休日 | 年中無休 ※年末年始のみ休み 12月29日〜1月3日 |
お問合せ | 0577-32-0643 |
アクセス | 高山駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし ※近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
料金 | 個人料金:大人440円、高校生以下無料 団体料金(30人以上):大人390円 |
公式サイトリンク | https://jinya.gifu.jp/ |